5.28秋田県初のプライドマーチ開催される

多様性認め合う社会をつくるための挑戦だ!

 【秋田】5月28日午後1時より、秋田駅前アゴラ広場で100人を超える人々の結集で「多様性認め合う社会へ」をスローガンに「秋田プライドマーチ」が開催された。
 主催は実行委員会(「性と人権ネットワークESTO」代表、学生LGBTサークル代表2人の計3人の共同代表)。
 この集会は誰もが自分らしく生きられる社会の実現に向け、性的少数者への差別や偏見をなくそうと訴え、権利の確立をめざす世界的な運動「プライドパレード」の一環として、秋田では初めて行われたもの。
 「同性婚の法制化を」「異性愛者と同じ人権をください」と訴え、駅前を中心にパレードを行った。日本では1994年に東京で開催され、東北では青森、岩手、宮城県ですでに行われている。
 このパレードに先立ち支援チャリティも21日~23日の間に、化粧品販売店で行われ、実行委メンバーがマーチの開催をPRした。

パートナーシ
ップ制度導入
 パートナーシップ制度は法的に結婚が認められない同性カップルなどを自治体が婚姻に相当する関係と証明する制度。申請に応じて受付や証明カードを交付し、公営住宅への入居や公立病院での面会などで家族と同じ行政サービスが受けられるとするもの。県内では、秋田県と秋田市が本年4月から導入した。
 この秋田市のLBGTなどの性的少数者を公的に認める「パートナーシップ宣誓制度」を利用した2人を第1号として申請を受理・認定したことが5月23日に明らかとなった。
 パレード実行委の共同代表で「性と人権ネットワークESTO」代表は「このパレードを起点として、県と市が導入したパートナーシップ制度をさらに充実させるよう要望と運動を強化していかなければならない」と強調した。 (H)

週刊かけはし

購読料
《開封》1部:3ヶ月5,064円、6ヶ月 10,128円 ※3部以上は送料当社負担
《密封》1部:3ヶ月6,088円
《手渡》1部:1ヶ月 1,520円、3ヶ月 4,560円
《購読料・新時代社直送》
振替口座 00860-4-156009  新時代社