9・16さようなら原発全国集会

命をつなぐ地球環境を
全国から5000人の参加
原発では止められない気候危機! 全ての原発を廃炉に!
汚染水を海に流すな! フクシマを忘れない!

 【東京】9月16日午後1時から、代々木公園B地区で「命をつなぐ地球環境を 9・16さようなら原発全国集会」が開催され、5000人が参加した。主催は「さようなら原発」一千万署名市民の会。片平里菜さん(シンガーソングライター)のオープニングライブが行われ、午後1時半から本集会が開始された。司会は畠山澄子さん(ピースボート)。
 最初に佐高信さん(評論家・呼びかけ人)が「自民党総裁選が行われているが一人として原発を止めようと言う者はいない。ふざけるな。一番ふざけているのは河野太郎だ。脱原発と言っておきながら、今はそれに待ったをかけている。人権をもって特権を打つ。その闘いを止めるわけにはいかない」と開会のあいさつを行った。その後、落合恵子さん(作家・呼びかけ人)も発言した。

多々良哲さん(女川原発の再稼働を許さない!みやぎアクション)

 女川原発の再稼働の動きを止めるための闘いの報告を行った。
 「東北電力は女川原発2号機を11月にも再稼働を強行しようとしている。女川原発の敷地に1000ガルの地震がこないという保障はまったくない。福島原発事故の原因が究明されていないのに、同じ型の原発を動かしていいのかという根本的な疑問に答えられていない。能登半島地震と同じように、牡鹿半島の付け根にあるという地理的なリスクもある。避難計画の見直しは行われていない」。
 「3月23日に千人の参加者で再稼働反対のデモを行った。30年ぶりに、7月7日には女川の現地で550人のデモ。9月1日、350人のデモ。宮城県民の意識調査をすれば反対の方が上回っている。これを押しつぶそうとしている。私たちは11月2日にもデモをやる。絶対に再稼働を阻止する」。

福島の織田千代さん(これ以上海を汚すな!市民会議/福島)

 「いわき市から来た。福島原発に由来する処理・汚染水が海洋に放出され、今年の8月ですでに1年が経つ。多くの反対を無視し、漁業者との約束を反故にして強行に進められ海洋放出が行われている。反対の声はやまず、差し止め訴訟も起こされている」。
 「いったいなぜ他の手段ではなく、海洋に放出だったのか。タンクの敷地が足りないとか、安上りであるとか、の理由は今や根拠を失ってきている。取り出したデブリの場所が必要だから、という理由も現在のデブリの取り出しの実態を見れば、とてもあり得ない理由だ」。
 「トリチュームだけではなく、ストロンチウムや炭素14などの放射性物質が残っていると言われている。何度か作業員が被曝するような事故が起きている。つい最近もデブリをほんの数グラム取り出すという作業の現場でミスが起こり、中断された。詳しい原因が明らかにされないままだ。あまりにも高線量のために3時間ずつ交代で行わなければならない。作業員の犠牲の上の作業だ」。
 「危険なデブリを取り出した後どうするというのだ。廃炉の最終形は語られないまま、やみくもに進めている」。
 「漁民の生活を破壊し、放射能汚染で海を汚しても、海の食べ物は安全だという岸田首相。どんなに大きな地震が来ても、老朽化した原発を使い続ける。核のゴミ捨て場は見つからないままに、原発政策を復活させる」。
 「太平洋でつながる島々から反対のメッセージが届いている。将来にわたる放射能の影響であり、地球環境を放射能でこれ以上汚染させたくない。一刻も早く海洋放出をやめてほしい」。
 
阿部ゆりかさん(3・11甲状腺がん子ども支援ネットワーク)

 「3・11甲状腺がん子ども裁判は福島第一原子力発電所事故後に、甲状腺がんになった若者が東京電力を訴えている裁判だ。裁判は大詰めを迎えている。原告の一人は4回目のアイトソープ治療を受けた。この治療は高濃度の放射線ヨウ素を服用して、あえてがん化している甲状腺細胞を破壊する治療だ。体内から強い放射線を放出するために何日もの間、放射線回避区域に指定された厳重なコンクリートの部屋に隔離されて、一人で過ごさなければならない。看護師もこの部屋には入れない」。
 「原告はがんの苦しみだけでなく、大学を中退せざるを得なくなったり、仕事が思うようにできなかったりと、進学や就職でも数々の困難を抱えている。小児甲状腺がんの発症率は100万人に一人から二人と言われている。しかし、震災時に18歳以下の子どもたちに行われた県民健康調査では38万人の福島の子どもの中から、300人もの人が発症している」。
 「被告側は子どもたちはわずかな被曝しかしていないと断定している。次回期日は12月11日午後2時から東京地裁にて。応援をよろしくお願いしたい」。

相楽衛さん(東海第二原発運転差止訴訟原告団)
 「日本原燃の動きについて。東海第二原発は今年9月までに工事完了の計画だった。しかし、昨年10月に、防潮堤の不良工事があったことが業者の内部告発で明らかになった。工事の完成時期を2026年10月末としている。今回の不良工事は内部告発がなければ土で埋めてしまえば分からないとする原燃の隠蔽体質そのものだ」。
 「原燃が動かせる原発は東海第二原発だけになった。原燃は会社存続のためにも必死だ。こちらがどうがんばっていくかが問われている」。
 「地元の動きについて。2021年3月に、東海第二原発の運転は差し止めるという水戸地裁判決に抗する形で、原発を推進する側は何が何でも原発を動かしたい。東海村議会は昨年の12月議会で原発の早期再稼働を求める請願を採択した」。
 「5日後に能登半島地震が起きた。まさにこれは自然からの警告だ。住民を置き去りにする計画は絵に描いた餅だ。3月には日立市でも避難計画策定を発表した。30キロ圏内の市町村の半分7つが避難計画を策定した。全部の避難計画が策定されれば再稼働がいいのか悪いのかが問われることになる」。
 「8月に水戸でストップ東海第二原発茨城集会に600人が集まった。9月30日は東海村で、JCO事故から25周年を迎える。JCO事故では労働者二人が亡くなり、667人を超す住民などが被曝した。JCO事故を風化させるな、原子力災害は必ず起こる。原子力推進政治へ後戻りを許してはならない」。

中村涼夏さん(Fridays For Future Tokyo)

 「温暖化によって気温が上昇しクリティカル・ポイントを超えると人間には止められないくらい、大きな変化が地球にもたらされる。具体的には、気温が上昇し、グリンランドの氷が溶ける。海面が上昇し、地球全体の海流も変わってしまう。海流が変わると地球の反対側の南極の氷が溶けたり、アマゾンの熱帯雨林が枯れ始めたりする。このように地球全体で負の連鎖が起きてしまう」。
 「この転換点がいつ起きるかというと、地球の平均気温が1・5℃上昇した時に起こると考えられている。地球は今何度上昇してしまったのか。1・2℃です。1・5℃の壁が目の前に迫っている。熱波、異常気象、台風など気候変動がどんどん悪化している」。
 「本来は気候変動を止めるために、すべての人の命を守るために、みんなで動かなければいけない。にも関わらず、今の日本は化石燃料・原発を使い続けることに固執している。日本が気候変動を悪化するために、大きく貢献していることに怒りを覚え、この世界に自分の未来はあるかと不安に感じる。だからこそ気候危機対策と気候正義を求めて声を上げ続けている。いっしょに声を上げ続けていきたい」。

よしともさん(大学一年生、19歳)。

 「気候変動の中で生きている。ここ10年で何とかしなくてはいけない。各国政府は気候対策を怠った責任がある。そして今原発の再稼働をやろうとしている。それを気候変動対策のように言っている。対策でも正義にも反している。そうした政策には反対していこう。私たちには声を上げる力がある。後の未来につながる。町のスタンディングでデモで伝えていこう」。

栗橋伸夫さん(核の中間貯蔵施設はいらない!下北の会)

 「むつ使用済み核燃料の中間貯蔵施設の操業開始だ。先月9日に、事業者の「リサイクル燃料貯蔵」 と青森県、むつ市が施設運用に関わる安全協定を締結した。今月中にも新潟県の柏崎・刈羽原発の4号機から使用済み核燃料12トンを搬入されると予定されている」。
 「この計画が表面化した2000年から、一貫して反対運動をしてきた。しかし、青森県は様々な核施設のオンパレードの状態だ。私たちの運動は必ずしも十分な成果が上がっていない。リスクのあることは多くの市民が理解しているが、なかなか声に出せない。保存期間50年で出ていくのか、あるいはどこに出ていくのか。このことがまったく明示されていない」。
 「搬出先候補としてある六ケ所再処理工場は事業者の日本原燃が8月29日、27回目の延期、2年半の延期を表明した。もはや六ケ所再処理工場を搬出先とするのは絶望的だ。30年経っても、まだ完成しない再処理工場だ。私たちの故郷とはまったく無縁の東京電力による使用済み核燃料の運び込み、都会の消費エネルギーのつけが故郷の子どもたちの未来を奪ってしまうとしていることに強い憤りを感じている。老朽原発の再稼働反対運動とともにがんばりたい。支援をよろしく」。

有田純也さん(新潟平和運動センター/柏崎刈羽の再稼働反対)

 「柏崎・刈羽原発7号機は核燃料が装てんされ、制御棒を抜けばいつでも再稼働ができる状況にある。7号機のプールの燃料はほぼ満杯の状況だ。使用済み核燃料をむつ中間貯蔵施設に来週にも運ぼうとしている。現地ではむつに連帯して反対行動を予定している。柏崎市長と市議会、刈羽村長と村議会はすでに再稼働を認め、再稼働にまい進している。能登半島地震を経ても地元はこのありさまだ」。
 「同意は残りは県知事と県議会のみとなる。地元の新聞のアンケートによれば、自民党の県議の多数が再稼働に反対あるいは慎重対応を取っている。これは能登半島地震の影響だ。数々の不祥事を起こした東京電力に不信の目を向けている」。
 「しかし、自民党が再稼働に慎重な対応を取っているのはすべては道路予算のためだ。今の知事は再稼働に県民の信を問うと公約して当選した。しかしどのようにして県民の信を問うかという方法を明らかにしていない。県知事選挙あるいは県民投票で決めることが県民の信を問うことにあたいする。11月に県民投票を求める直接請求運動を始める。全国の支援を」。

鎌田慧さん(ルポライター・呼びかけ人)

 閉会あいさつ。
 「自民党の総裁選の公約では軍備増強と原発の再稼働、教育費・国立大学授業料を上げる。下々の生活をまったく無視している連中が総裁になろうとしている。人がどうでも電力会社、重化学工業が儲かっていけばいい。自然エネルギーをどんどんストップさせていく。世界史を逆転させるような政策を日本政府はやってきた。そうした不合理な社会を変えていく。絶対にさようなら原発をさせる」。
 集会の後に、原宿コース・渋谷コースに分かれてデモを行った。全国で起きている原発再稼働を阻止しよう。(M)

原発再稼働を止めよう!全国から5000人集まる(9.16代々木公園)

集会後、2コースに分かれて「さようなら原発」を訴える(渋谷コース)

週刊かけはし

購読料
《開封》1部:3ヶ月5,064円、6ヶ月 10,128円 ※3部以上は送料当社負担
《密封》1部:3ヶ月6,088円
《手渡》1部:1ヶ月 1,520円、3ヶ月 4,560円
《購読料・新時代社直送》
振替口座 00860-4-156009  新時代社