ドイツ
ドイツ 総選挙を取り巻く異例な光景(10月4日発行)
2021年9月29日
政治的倦怠と社会的覚醒 ディマ・リューゲル 以下はドイツ総選挙直前の現地の状況を伝えている。選挙それ自体は民衆の活力を引き出すようなものになっていないこと、他方で、同時的に社会的決起が続いていることが示されている。後者 […]
今日の左翼党はもう2012年の党ではない
2021年6月9日
ドイツ生まれ変わる左翼党若い世代の指導部を推進力に現代的な社会主義政党めざすトーマス・ゲス 2021年2月27日、ドイツ左翼党は、ジャニーン・ウィスラーとスザンネ・ヘニッヒ・ウィローを共同党首に選出し、あわせて新たな執 […]
ドイツ 「左翼」の結成から1年のバランスシート
2008年8月4日
反資本主義的立場と官僚主義的体質が共存 ティエス・グレイス 政治地図に確固たる地歩を築く 「左翼」党(ディー・リンケ)の結成から一年後、右派と左派のコメンテーターは […]
ドイツ・体制内化完了を確認した緑の党臨時大会
1999年7月20日
ダビッド・ミュラー NATO軍によるユーゴ空爆が続く5月13日、ドイツ西部の都市ビーレフェルトで開催された緑の党臨時大会は、党幹部会が提出したフィッシャー外相のコソボ政策を支持する決議案を賛成多数で可決した。それは、8 […]
ケルンサミット・債務帳消し━G7のウソ
1999年7月19日
強制されるよりハードな構造調整プラン返済額は増え続け、民衆の生活はさらに悪化する エリック・トゥーサン 債務の90%棒引きだって? 最近ケルンで行われたG7サミットで、貧しい国々の債務帳消しを求める1700万人分の請願 […]
反失業ヨーロッパ大行進
1999年7月12日
EU首脳会議に対決してケルンで35000人がデモ フランソワ・ヴェルカマン 一昨年の1997年6月のアムステルダム、1998年のカーディフとウィーンの反失業ヨーロッパ大行進に続いて、6月3日と4日のEU(欧州連合)首脳 […]