おおさか総がかり集会に2500人

憲法9条を守り平和のバトンを手わたそう

 【大阪】戦後80年事実に向き合い不戦の誓いを、憲法9条を守り平和のバトンを手わたそう!をスローガンとしたおおさか総がかり集会がおおさか中之島女性像前で開かれ、2500人の市民が参加した(例年扇町公園で開催されていたが、今年は行政のイベントが開かれるので会場は変更になった)。二木洋子さん(高槻・島本市民連合)が司会をした。

 集会は、一二三礼さん(シンガーソングライター)によるオープニングライブで始まり、開会のあいさつは山本健治さん(止めよう改憲!おおさかネットワーク共同代表)。「11月3日は明治天皇の誕生日であったが、戦後の国会が5月3日を憲法施行日に決め、その半年前の11月3日に公布日を決めた。私たちは、平和と人権を育てた憲法を守り抜き、絶対に軍拡と改憲を許さない」と力強くあいさつをした。

 ソースは何?

 メインスピーチは高山佳奈子さん(京都大学教授)が、『戦後80年、事実に向き合い不戦の誓いを!』のテーマでスピーチをした。

 「真偽不明のさまざまな情報が飛び交っている。まず冷静になることが重要だ。〈ここで、なぞなぞのミドレンジャーという歌をうたい・・カッパが嫌いな食べ物何だ?それはトランプにパパイヤ〉。大統領がウソを発信している現状だから、よい子は真似しないようにしよう。
 少し統計を見てみたい。防衛費が徐々に増えたと思っている人も多いと思うが、それは3年前まで。その後急激に増えている。22年度は5兆1788億円、今年は8兆4746億円で1・6倍に増加した。そのうち人件費糧食費は3年前42・0%、今年度は27・7%。自衛官の定員も減っているが、定員充足率も減り、定員の90%を下回り、現在22万人。全国の警察官の人数26万人と比べると、自衛官は意外と多いと思う。日本の人口1億3000万人に対し、自衛官22万人、中国の人口は14億人、正規軍203万人。人口に占める自衛官の割合は、中国より高い。自衛官の人数は急に減ったのではないから、防衛予算の増加は武器の爆買いによるものだと言える。武器商人の利権が大きく防衛費を決定している。
 高市政権になったとたんに北朝鮮ミサイルのニュースが増えた。高市政権が東アジアの緊張を高めている。トランプ大統領が核実験を再開すると言い、ロシアもこれに追随すると言っている。防衛装備による抑止力というのは、お金がかかる一方だ。核武装は安上がりだという政党があったが、それはウソ。憲法9条が一番安上がりで、憲法9条は只だけど、これほど高い価値を持つものはない。しかし憲法12条が規定するとおり、国民の不断の努力が必要だ。それで初めて平和に生きる権利が維持できる。〈平和に生きる権利の歌を歌う〉。私は個別的自衛権までは否定しない(刑法の正当防衛)が、能動的防御などは正当な権利ではない。

情報はよく吟味して

 具体的に、どうしたらいいのか。訴えたいのは積極的平和主義の行動だ。事実に向き合うこと。外国・外国人のことをよく知ることも大切。日本に対するデマにも対抗していくことが重要。マスゴミなどという言葉があるが、事実に基づかない発言はもっと信用できない。正しい情報には、きちんとした取材と適切な発信方法が必要だ。既存のマスメディアは取材はやっているが、何らかの圧力により報道の段階がまずい場合がある。SNSの情報は、取材すらしていない。それを信用するのか、と訴えたい。
 合い言葉は、ソースは何?です〈ソースの瓶を高くかかげる〉。情報のソースは何?を覚えて帰っていただきたい。
 首相の外交成果が宣伝されているが、高市首相はブラジルで開催される気候変動対策の国連会議には欠席予定だそうだ。これでは国際的な信用を失う。人類の平和共存と持続可能性を目標にしない人は、政治家になるべきではない。統一教会とのつながりがある高市内閣の閣僚は5人(名前を挙げて)官房副長官2人、高市首相自身も世界日報の取材を5回にわたり受けている。SNSでは、国民の大多数が高市首相を支持しているように言われているが、そんなことはない。これらは組織的に行われているので、騙されないように注意が必要だ。私自身は、海外の学者との交流を通し平和構築に努力していきたい」。

市民パレードでアピール

 高山さんのスピーチのあと、ガザ虐殺やめろ!街頭アクションを55回を超えて続けている山口数行さん(堺市)、原爆被爆者であり核兵器のない世界を目指して活動をしている山下しのぶさん・今井セイ子さん(寝屋川市)、非人道的な入管行政を告発しながら難民や外国人労働者の支援活動をしているTRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)の学生メンバーからのアピールがあった。
 最後に、政党代表として、尾辻かな子衆院議員(立憲民主党大阪府連代表代行)、辰巳コウタロウ衆院議員(共産党)、大椿ゆうこさん(社民党副党首)、大石あきこさん(れいわ新選組衆院議員)からアピールがあった。丹羽徹さん(大阪憲法会議・共同センター)が閉会のあいさつをした。
 集会後、扇町公園まで約1時間の市民パレードが行われた。        (T・T)

高市政権による憲法9条改悪・軍拡・生活破壊を許さないとアピール(11.3)

「合言葉は、ソースは何?」とアピールする高山佳奈子さん(11.3)

週刊かけはし

購読料
《開封》1部:3ヶ月5,064円、6ヶ月 10,128円 ※3部以上は送料当社負担
《密封》1部:3ヶ月6,088円
《手渡》1部:1ヶ月 1,520円、3ヶ月 4,560円
《購読料・新時代社直送》
振替口座 00860-4-156009  新時代社