新型コロナウイルス感染症について

米国・進行中のコロナウィルス・スト中間報告

下部から湧き上がり広がる闘い継続し成長すれば新時代視界に ダン・ラボッツ  われわれは今、雇用主が職場を安全にすること、あるいはその操業停止に踏み込めないでいることへの対応として、米国中で労働者が仕事の放棄や山猫ストを行 […]

命と雇用と暮らし守る責任果たせ

4.3 20けんり春闘中央総行動日本経団連の社会的責任を追及 コロナウィルス感染下の課題  四月三日午後三時から、20けんり春闘中央総行動として日本経団連会館前で経団連追及行動が行われた。「八時間働けば生活できる賃金を」 […]

連帯と社会正義にもとづいて行動を

医療危機 対処には人々の参加こそ不可欠 ATTACフランス 新型コロナウィルスの全世界的流行が、現在の政治・経済・社会システムの重大な欠陥を照らし出すと共に、反資本主義左翼にもさまざまな討論課題を投げかけている。その一つ […]

WHOのパンデミック宣言と東京五輪

コロナ恐慌を前にして虐げられた人びとの国際連帯へ パンデミック恐慌  世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長のパンデミック(世界的な大流行)宣言は、東京オリンピック(7月24日~8月9日)・パラリンピック(8月25日~ […]

フランス・Covid―19感染症の力学

われわれは中国の惨事から教訓を学んでいるか? ピエール・ルッセ  以下は、現在世界に大きな影響を広げている新型コロナウィルス感染に対するルッセ同志による論評の後半部分を抜粋したものだ。医療情報を中心にした前半部分と事実情 […]

世界経済・バブル破裂は時間の問題だった

世界的株価暴落と民衆資本蓄積の論理との早急な決別民衆の生存には不可避の進路に エリック・トゥサン  われわれは今、ウォールストリート、欧州、日本、上海、の株式市場の大きな危機を目撃し続けている。そして多くはそれをコロナウ […]

特措法反対! 労働者民衆のための医療・衛生充実を

健康・人権を取り戻す闘いへ新型コロナウィルス問題で問われる課題 支配者が手にした「武器」  三月一三日、衆院本会議で改定新型インフルエンザ特別措置法が、自公・維新ばかりでなく、立憲・国民民主なども賛成し可決成立した。前号 […]

香港・人々の助け合いだけが救いの希望

コロナウィルス:政治と市場の機能不全民主派は市民的連帯の主導を 區 龍宇 労働組合の友人によると、政府が委託する清掃労働者らがマスクの確保に困っているという。食環署[政府所管部門]に支援を求めたが、役人は「それは委託企業 […]

新型インフルエンザ特措法改正絶対ノー

強権対応で感染拡大は防げない惨事便乗型政治許すな 根拠曖昧なまま極度に人権制限安倍政権は新型コロナウイルス肺炎の感染拡大を利用して、新型インフルエンザ特措法の改正を三月一三日までに成立させる方針を固めた。二〇一二年に成立 […]

政府の「危機管理」こそがリスクだ

新型コロナウィルス・パニックが明らかにしたこと未来は地域的連帯創出の先に グローバル経済と感染症は不可分の関係  昨年一二月に中国・武漢で発生が確認された新型コロナウィルスは、今年一月二〇日から二三日にかけて習近平国家主 […]

崩れた公共医療 脆弱になった世界

ウ・ソッキュン人道主義実践医師協議会共同代表へのインタビュー 毎日新型コロナウイルス関連のニュースが更新され、国全体の耳目がこの感染症に注がれている。その中で広がっている不安心理をもとに「中国人入国を源泉封鎖しよう」とい […]

不当きわまる「全国休校措置」

生活と健康を破壊する安倍政権失業・貧困・無権利なくせ今こそ休業補償・医療無償化を 惨事便乗型強権政治だ  二月二七日、安倍首相は突然三月二日から全国で小中高の休校を要請することを発表した。当然にも直後より激しい批判の声が […]