アラブ
前途には民衆の抗議行動の爆発が控えている
シリア民衆反乱から10年進歩的な政治的オルタナティブ組織化への挑戦は不可欠な任務ジョセフ・ダーヘル シリアの民衆反乱から10年が経ち、政権は現在、国土の70%以上を支配している。ロシア、イラン、およびレバノンのヒズボラ […]
当地での女性の権利
人が見ているものは氷山の頂点サネム・オズチュルク 「トルコは、『女性に対する暴力とドメスティックバイオレンスと闘い阻止することに関する欧州評議会協定』、普通にはイスタンブール協定(IC)として知られるもの、から脱退した […]
トルコ ジェンダーにもとづく暴力との対決
女性の前にある最大問題 サネム・エツチェルク 二〇二〇年は、新型コロナウイルスのパンデミックによる深刻な影響を抜きにしても、トルコの女性運動にとって非常に困難な年になったと言っても過言ではない。しかし、社会的再生産労働 […]
アラブの春から もう1つのアラブの春へ
希望のための土台はあるスーダン革命の運命が決定的 ジルベール・アシュカル 資本主義の新自由主義的段階における危機は、今までにないほど多くの場所で、これまで以上に大きな社会的激動を引き起こしながら、最近数カ月、われわれの […]
シリア・コロナ下で新たな民衆決起
われわれは生きたい! ジョセフ・ダヘル シリアは多くの社会・経済問題に直面している。世界的な新型コロナウイルス・パンデミックがそれらを激しくすることになり、新たに諸々のデモを巻き起こしてきた。今年三月半ばにこのパンデミ […]
トルコ コロナウイルスめぐるキャンペーン
資本主義の枠超える政策実行へ 3月30日 ウラズ・アイディン 三月一〇日に最初の感染者が公表され、その一週間後には新型コロナウイルスによる最初の死者が明らかになって以降、トルコでは七五〇〇人の感染者と一〇八人の死者が出 […]
アラブ ジルベール・アシュカルへのインタビュー(下)
永久革命的進展見すえ確固として反乱する民衆と共に ムスリム同胞団と軍の対立は?――ムスリム同胞団が率いる政権との対立に向かうエジプトの運動は、軍の役割という問題を提起している。未解決の経済的諸問題、政治的諸問題、そして選 […]
アラブ ジルベール・アシュカルへのインタビュー(上)
歴史を止めることはもう不可能イスラム勢力の危機も急速に露呈全体が煮えたぎっている 以下に紹介するものは、アラブ地域全体、並びにその発端から現在までの全体を対象とした、「アラブの春」に対するアシュカルによる政治的評価、あ […]
チュニジア・民衆の自立的決起守り革命の完遂へ
偽りの二極化による革命の封殺は許さない左翼と革命的勢力、統一に努力 ドミニク・ルルージュ アラブの春のとば口を開いたチュニジアでもエジプトに続いて、革命をイスラム体制確立へとねじ曲げようとする動きが強まっている。本紙で […]
チュニジア革命防衛に向け
12月13日のゼネストに連帯を! 第四インターナショナル執行ビューロー アラブの春の中心地であるエジプトとチュニジアで、権力の座に押し上げられたイスラム勢力が民衆の自立した運動への敵対を強め、革命が重大な岐路にさしかか […]
声明 革命プロセスの中の女性との 連帯をわれわれは確認する!
第四インターナショナル国際委員会 アラブ地域の革命プロセスの中での女性との連帯に関するこの声明は、二〇一二年二月二八日に第四インターナショナルの年次国際委員会で採択された。 1 ベンアリとムバラクを権力の座から一掃し、 […]
アラブ革命・アラブの春についてのテーゼ
宗教勢力の抑圧との対抗に向け批判的姿勢の非妥協的堅持必要 アラブの春から一年、動乱は引き続いている。シリアにおけるアサド政権と民衆の激しい衝突だけではなく、自由選挙を経たチュニジアとエジプトにおいても、革命の深化、社会 […]